関心テーマ

私が取り組んでいきたい関心テーマです。


NEXT CONCEPT

すでに日本人の4人に1人が65歳以上。2025年には30%、2050年には40%に増える見込みです。年金支給開始年齢は、移行期間を経て、2025年には65歳になります。もはや生産年齢を65歳までとしていたのでは、社会は成り立たなくなってしまうと予測されています。「シニアが、できる範囲で生産活動に関与し続けていくこと」は、これからの大きなテーマです。

しかし、高齢者雇用促進法改正など、企業に定年延長や再雇用を義務化するという従来型のスキームだけでは限界があり、モチベーション低下などの新しい問題も生まれているとききます。高齢社会にふさわしいシニア層の働き方、社会参加の仕方を創造していくことは、これからの大きな社会テーマだと思います。
例えばスモールビジネスを興したり、NPOや地域活動、ソーシャルビジネなどに参加したり・・・。定年延長して会社に残ること以外に、シニアが、多様な社会参加のかたちを選べるようになっていくべきだと思います。
そんな一連の活動を支援する事業を考えて行きたいと思っています。例えば次のようなメニューを想定しています。

  • スマートシニアのパーソナル・ブランディング支援
  • インターンシップのコーディネート
  • 主にコミュニケーション面でのITリテラシーの向上
  • シニアが活躍できる場、ネットワークの開発

このプロジェクトは、構想中です。このテーマに関心のある方、コラボレーションしたい方など、いらしゃいましたら、こちらのフォームからぜひご連絡ください。